さて今日は何を書こうか。とりあえず今日はあまり頭が重くない。睡眠時間は四時間程でしたが割と頭がスッキリしている。眠たさはあるけど。頭の重さと睡眠時間はあまり関係ない感じかな?似たような睡眠時間で過ごしていても頭が重い日とそうでない日があるようだし。睡眠の質がたまたま良かったりしたのかも。あと睡眠サイクルが丁度良いタイミングで起床できたとか。

確か90分単位で目覚めるのが良かったはず。今日は二度寝を合わせれば四時間半くらい寝ていたと思うので、悪くはないタイミングだったのかな。そう思い何気なく検索していると↓の記事が。
嘘らしい。あくまで当てはまらない場合もあるだけで、完全な嘘というわけでもないと思いますが。なんにしても今日の僕は浅い眠りの段階で起床できたということかな。母親の掃除の音で浅い眠りになったのか自然に浅い眠りになったのかはわかりませんが。掃除といえば掃除機のヘッド部のローラーが転がる音なんとかならないかな。モーター音よりも床をゴロゴロ転がる音の方が不快でうるさい。以前、家で使用していた掃除機はもう少し静かなタイプだった気がするのに…。あとヘッドが壁とかにガンガンぶつかる音もなんとかして欲しい。クイックルワイパーとかも同じく。ぶつけても音が鳴らないように吸音素材でコーティングしておいて欲しいところです。割と切実な願いだったりする。

自分の最適な睡眠時間を探るために眠る時間を早めたい気持ちもありますが、やっぱり難しいなぁ。プログラミングをいじって遊んでいるともう少しだけ…といった感じで時間が遅くなりますから。考えに完全に煮詰まってしまっているときなら眠気が重くのしかかってくるので即寝しますけど。昨晩は頭が重かったので早めに就寝するつもりだったのですが、なんだか解決できていなかったバグの修正がなんとかなりそうな感じだったので結局2時まで起きていました。いまのところ2時が許容限界ですかね。6時前には起こされることを考えてもその時間には布団に入らないと厳しい。

一人で考えずに掲示板とかで質問したら一瞬で解決したりするんだろうなぁ…時間を無駄にしているんだろうなぁ…と思いながら一人で試行錯誤の繰り返し。引きこもりでコミュ障の僕には掲示板での質問すらハードルが高い。こんな簡単な質問したらダメかな?とか、もっと自分で試行錯誤してからじゃないとダメかな?といった感じで。もっとプログラミングに関する知識が増えないと質問して良いことかどうか判断できそうにない。知識が増えて難しい問題が立ちふさがったら僕も掲示板の利用を考えてみようかな。それにしても…特定条件で出現するバグが面倒だ。特に少し時間をおかないと出現しないバグが。修正する度に少し待つのが面倒過ぎる。
0 件のコメント:
コメントを投稿
認証キャプチャは指示された画像を全てチェック後に確認ボタンを押すと公開できるようになります。