最近はプログラムのコードいじりが日課になっているわけですが、僕が使用しているテキストエディタはwindows標準の「メモ帳」でした。正直なところこんなにプログラムをいじって遊ぶことになるとは考えていなかったので、メモ帳で良いじゃないか!という感じで。なによりフリーのエディタを選んでインストールするのが面倒臭かった。大した手間じゃないのは分かっているのですが、それすら面倒臭いと感じるダメっぷり。

何か問題が起きたらそのときにインストールすれば良い…という考えから先延ばしにしていました。そしてメモ帳でもコードを書いて実行できるから問題ない、と使用を続けていたわけですが…とうとうメモ帳を卒業することに。最近いじっていたコードの表示を調節するため、ブログ側へコピペして確認してみると意図しない表示だったのです。コードを切り取り少しずつ付け加えていくことで原因箇所の特定はできましたが、パッと見では問題ない。見た目に問題がない…ということは目に見えない問題があるということ。以前にも同じようなことをしていたので、すぐに原因は判明。それは全角スペースの誤った入力。メモ帳では全角スペースが表示されないので知らぬ間に打ち込んでいることが多々あるのです。

問題箇所を修正してそれで終わり…なら良かったのですが、どうやら全角スペースを打ち込んでいる箇所は他にもある模様。一瞬悩みました。同じ方法で修正していくか、全角スペースが表示されるエディタをインストールするか。ですが葛藤は一瞬。コードがそこそこ長かったので全て確認していくのはあまりに面倒。フリーのエディタをインストールする方が楽なのは明らか。ということで学生時代に使用していた「サクラエディタ」をインストールすることに。他にも良いものがあるかもしれないですが、選んだりするのが面倒なので最初から選択肢は一つでした。まぁ僕はエディタの使用方法について詳しく調べるつもりがないので、どれを選んでも変わらないというのもあります。何か問題が起きたら調べれば良い…ということで後回しです(最後方へ)。こうして長くお世話になっていたメモ帳とはしばしの別れ。

メモ帳を卒業したことでプログラミング学習が捗る!ということもないでしょうね。いまのところ頭を悩ませている時間が九割以上という感じなので。コードを打つ時間はほんの僅かという悲しい現実。自分に合ったレベルで学習を進めるためにも少し考えて分からなければ諦めて先に進んだ方が効率良い、とは思うのですが無駄に時間を費やしてしまう。他にもやりたいことが多いので「もう諦めて先に進んじゃおう!」という葛藤と戦いながら最近は過ごしています。あと少しで妥協できる…というところからなかなか進まない。早く次の作業へ移りたい!という思いからストレスも感じてしまっています。別に急がなくてもノンビリやれば良いじゃないか?と自分に言い聞かせて精神の安定をはかっているところです。やっぱり作業が停滞したときのストレスは半端ないですね。達成感をほとんど感じられませんから。亀の歩みながら完全に止まっていないのが救いか。スポーツ中継に気を奪われていたことも原因だったりする…。
0 件のコメント:
コメントを投稿
認証キャプチャは指示された画像を全てチェック後に確認ボタンを押すと公開できるようになります。