今日はただの日記で。やっぱり普段感じたことや時事に関する感想も書きたいですからね。そうすることでストレス軽減を行うのがブログの一番の目的ですし。すぐに書いておかないとあっという間に忘れてしまうというのもある。歳なので物覚えが悪くて。先日も寝不足で頭がめっちゃ重い…といった愚痴を一言書きたかったのですが、プログラミング関連の記事に書くことでもないか…と自重していました。しかし結構気になるニュースとか多かったはずなのですが…何が気になっていたのか本当にコロっと忘れてるなぁ。

最近はテレビのワイドショーとかもほとんど視聴していないので、時事関連の情報収集は少なめ。それでもチラッと目にしただけで気になってしまうニュースが多い。特にコロナ関連とか現在が一番大事な時期という感じですし。大阪も三回目の緊急事態宣言要請を結局出すことになりましたね。正直効果は微妙な気がしますけれど。感染者数の数はどうでもいいですが、病床がここまで逼迫してしまっている以上は早急に大きな効果が見込める対策が必要だと思う。でもそれができないのツライところですね。こういうときは中国みたいにビシっと厳しく制限できれば一番…ですが、他の国に比べて緩い制限にも関わらず不満の声が多いのにできるわけないか。

お酒を飲むな…とは言いませんが、喋らずに飲み食いするのはそんなに難しいことですかね?そもそも食べながら喋るのは行儀が悪いと教わらなかったのだろうか。喋るときはマスクをする。ただそれを守っていれば飲食店の時短営業とかも必要ないでしょうに(変異株に対しては微妙ですけど)。ルールを守らず政府の対応批判をしている人達をテレビで見て少し呆れてます。勿論ルールを守っているひとが大多数でしょうけれど…酒の席では守っていないひとが多い印象です。アルコールが入ると行動が緩くなりますからね。

僕などは酒を飲みませんし、食事中は食べることだけに集中したい方なので引きこもっていなくても全く困らなかったと思います。むしろプラスに働く状況だったかも。文章を書いていて先程思い出したのですが、僕はモグモグと咀嚼しているときに話しかけられるのが嫌なタイプの人間でした。早く飲み込んで返答しなければ…と焦ることになるので。話しかけられた後にできる長い間が苦手です。そもそもこういう状況なら外食とかしなかっただろうけれど。だから夕食難民とかいう言葉があるのも不思議なのですよね。自炊できないなら冷凍食品でいいじゃないか?と。最近の冷凍食品は味・栄養価共に優れたものが多いですし。他にも手段があるのに外食にこだわる理由がわからない。レンジでチンする方法すら知らなかったりして…。
最後に
緊急事態宣言で小学校などもオンライン授業の義務化になりそうでしたが回避されたようでなにより。ネグレクトの家庭では学校給食が生命線になっている子供がいるようなので。登校がないと虐待の発見が遅れそうで怖い。
0 件のコメント:
コメントを投稿
認証キャプチャは指示された画像を全てチェック後に確認ボタンを押すと公開できるようになります。