今日は英語のリスニング学習で苦戦している話でも書こうかな。英語学習自体がそうではありますが、リスニング自体は全くもって練習した記憶がない。学生時代に授業とかではあったのだろうけれど僕自身が覚えようとした記憶はないなぁ。ということで生まれて初めて英語を本気で聴き取ろうとしていることになります。当然のように上手く聴き取れておりません…。ちなみに教材として現在は↓のYoutube動画を利用させていただいております。
(ケンドラ・ランゲージ・スクールちゃんねるさん)
↑の動画チャンネルは滅茶苦茶オススメです。英語のリスニング学習をするにはもってこい。いや…まぁ他のひとの英語学習動画を視聴したことがないので一番かどうかはわかりませんが。しかし良い時代になりましたね。たぶん僕が子供の頃なら↑のケンドラさんのちゃんねるでアップされている動画などは10万円以上の教材として売られていたのではないだろうか。これが無料で視聴できるというのは非常にありがたい。

動画内容としては男性がネイティブのスピードで二回発音した後に女性がゆっくりめで二回発音。女性の発音時は文章と日本語訳も表示される親切仕様です。ただ…ゆっくりめの発音の方でも疑問を感じることが何度か。例えば59番目とか絶対「Let」を「Let's」と発音している気がする。124番目だと「a」と「very」が逆になってる気が。他にも327番目だと「in this」の発音が「ニス」にしか聞こえない。ネイティブのスピードの発音ならちゃんと聞こえたのに。あとは男性と女性で「often」の発音が違ったり。調べてみるとイギリス英語とアメリカ英語での違いみたいですけど、統一されていないんだな…と少々ガックリ。

いまのところ一日10分ずつ新しい箇所を視聴するようにしており、ようやく今日で二時間になる。動画視聴を一本終えるまでまだ一週間ほどかかる計算。もっとサクサクいければ良いのですが、情けない話10分の視聴を終えるのに一時間から二時間くらいかかっていたりするので…。知識がないので気になったところを都度調べていたら時間がかかって仕方ない。なんとか聴き取ろうとして何度も再生するので時間がかかりますし。どこからともなく「聞こえないんじゃない。言ってないんだ!」という幻聴が聞こえたような聞こえなかったような。

とりあえず現在視聴済みのところまでで僕がネイティブの聴き取りに苦労しているのはこちら↓
- 3番の「Were」。「We'll」っぽく聞こえる。
- 62番の「shouldn't have」。微かに聞こえる気もするけど。
- 65番の「had happened」。「aappened」みたいに聞こえる。
- 57番の「asked him」。kの発音が弱すぎる…。
- 214番の「This bus」。「That bus」にしか聞こえん。
大体こんなところか。最初は聴き取れないものも大抵答えを見ればちゃんと聴き取れるようにはなりますが、↑みたいに何度再生しても聴き取れないものがあります。そのうち慣れることを期待。そういえば「will」とかも聴き取りづらかったりする。あとは「the」と「a」で聴き取り間違いすることも多々。ちなみに答えを見る前と後で聞こえ方が全然違ったものとしては↓みたいなものが。
- 244番の「Whose friend is he?」を「Whose fantasy?」
- 277番の「automatic door」を「magic door」
と、それぞれ聞き間違えていました。答えをみたらちゃんと正しく聞こえるようになるのが不思議。簡単なものでも油断していると聞き間違えます。先日も「He is a friend.」と流れてきてそれくらいは余裕余裕!と思って答えをみたら「He is her friend.」でファッ!?とつい声が漏れました。聞き直したら確かにそう発音していましたけど。短い音だと情報が少なくて聞き間違いしやすい感じかも。何度も聴いて脳に記憶させないと。ただまぁ毎日最初から再生しているので日に日に学習時間が伸びているのが悩みどころ。一週間後には普通に再生するだけで三時間になるわけか…。リスニングができるようになりたいので頭の中で日本語に訳さないように気をつけていますがちゃんと身につくのかな。ケンドラさんのチャンネル動画を全て聴き取りできるようになるころには少しはマシになっていることを期待。先は長いけどゴールがハッキリしているぶんヤル気もバッチリ。(ちゃんとリスニングできるようになるには二万時間以上の学習が必要という情報を見て少し萎えましたが…)
0 件のコメント:
コメントを投稿
認証キャプチャは指示された画像を全てチェック後に確認ボタンを押すと公開できるようになります。