最近はワイドショー番組を見ないようにしていたのですが、昨日(14日)TVをつけた時にたまたま目に入ってきた内容。
コロナによるステイホームの影響で視力の低下が起こると。「なんでやねん!」と心の中でツッコミました。普通の人はステイホームといってもずっと家にこもっているわけじゃないのだから影響は少ないはず。そもそも一年ほどステイホームしたくらいでは視力の低下は起こらないと思います。
バイオレットライトとかいうものが根拠なようです。近年スマホなどの普及により世界中で視力の低下が問題視されています。ですが太陽光に含まれる紫の波長の光バイオレットライトが近視進行を抑制すると研究結果から分かっています。バイオレットライトについて詳しくはこちら。
そのバイオレットライトをステイホームすることで浴びることができなくなるという話らしいです。家の中ではバイオレットライトをほとんど浴びることができない、と。UVカットガラスはバイオレットライトも遮断してしまうようです。
僕は長年ひきこもっています。日の光を浴びることなんてほとんどないです。そしてPCのディスプレイを長時間凝視。

それでも裸眼で生活できています。そんな僕の実体験から多少のステイホームくらいで視力の低下が起こるとは考えられません。あるいは僕の家の窓はUVカットガラスとかいう洒落たものじゃないと思うのでバイオレットライトを少しは浴びられているのかな?
まぁ僕に視力の低下が起きてるのも確かです。けれど僕ほど長期間ステイホームをするような人はそうそういませんからね。ステイホーム=視力低下という安易な結び付けはすべきでないと思います。僕の視力低下も日光浴不足じゃなくて単純に老化の影響かもしれませんし。
ちなみに免許の更新のときだけひっそりと外出して更新していますが、今のところは裸眼で更新できています。去年更新したときはちょっと不安でしたけれど。その前の更新の時に思いのほか視力検査が見えにくかったんですよね。

こんな感じで結構上の方がボヤけて見えたのは初めてだったので少しショックでした。でも去年の更新のときはビックリするくらい簡単に視力検査が終わりました。僕の視力が回復したのか基準が緩くなったのか…。事前に遠くを見続けていたのが良かったのかな。
でも更新作業を待っている間ちらちら見られている感じがして居心地悪かったです。一時間くらい待つことになったから余計に。自意識過剰なのかもしれませんが「なんだあの色白なやつ」「絶対ひきこもりだ!」とか思われていそうで気まずかった。更新の一カ月くらい前から日光浴でもしておくべきだったか?と後悔しました。
そういえば少し前に今年の夏は涼しいとかいう記事をかきましたが、あれは間違いでした。普通に暑いです。以下に8月二週間目の気温のデータを表にしました。去年と今年の大阪のデータです。
8日 | 9日 | 10日 | 11日 | 12日 | 13日 | 14日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
最高気温(℃) | 34.9 | 35.5 | 37.2 | 36.7 | 36.7 | 35.5 | 36.3 |
最低気温(℃) | 27.5 | 27.4 | 27.5 | 27.4 | 27.8 | 28.8 | 28.5 |
平均気温(℃) | 30.2 | 30.2 | 30.7 | 30.8 | 31.1 | 31.2 | 30.7 |
8日 | 9日 | 10日 | 11日 | 12日 | 13日 | 14日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
最高気温(℃) | 33.6 | 34.8 | 37.1 | 35.4 | 35.3 | 34.5 | 35.9 |
最低気温(℃) | 27.7 | 27.9 | 28.5 | 29.7 | 27.8 | 28.8 | 28.0 |
平均気温(℃) | 30.2 | 30.9 | 32.0 | 31.5 | 31.2 | 31.1 | 31.6 |
最高気温は先週と変わらず去年の方が高いみたいですが、最低気温と平均気温が今年の方が少し高くなっています。どうりで寝苦しいわけです。今年もエアコンを使用してしまいました。まぁ我慢大会をしているわけではないのでいいのですが。去年の気温データから見れば来週は少し落ちついて、その次の週あたりはだいぶ過ごしやすい気温になっています。長くても後一週間くらいで暑さはやわらぎそうです。
0 件のコメント:
コメントを投稿
認証キャプチャは指示された画像を全てチェック後に確認ボタンを押すと公開できるようになります。