つい先日ひきこもりの方のブログを見ていてコメントを残してきました。このブログのフォロワーの方にはコメントを残したことがありましたが、それ以外では初めてでした。いままではコメントを残したいなぁ、と思っていても自分なんかがコメントを残すのも…という感じで躊躇してやめていましたので。なんでコメントを残す気になったのかなぁ。自分と似通った部分が多かったからかな?ブログ著者の方が「男性・ひきこもり・僕と同じく高齢」等々と共感できる部分が多かったからかも。BLOGGER利用者の方だったというのも大きい。それに死にかけたという内容の記事だったのでコメントを残したい気持ちがいつもより強めでしたし。

やっぱり僕と同じくオッサン枠に入っているひとの方がコメントを残しやすい感じですね。ブログ著者の方が女性だったり若すぎたりするとコメントを残す敷居がかなり高くなります。死にたいとか書いてるひとの記事をみるとコメントを残しておきたいところなのですけれど…。僕が今回コメントを残してきた方は心臓に少し異常があるようです。異常が出た部位が部位だけに怖すぎる…。運動不足と長時間椅子に座りっぱなしだったことが原因のエコノミークラス症候群ではないか?と推測しているみたいです。僕も運動する習慣が身についたとはいえ毎日長時間椅子に座っているのも事実なので少し怖い情報でした。病院で診てもらった方が良いとは思うのですが、自分が同じ状態になったときに病院に通えるだろうか?と考えると否だと断言できるので強くは言えません。一時的にでも症状が治まるなら絶対に病院に行かないと思うので。運動をして健康な体を目指す努力はすると思いますが。

高齢のひきこもりになってくると体調の異変を感じながらも病院に行かずに亡くなってしまうひとが少なくないのかもしれません。僕も糖尿病っぽいのを自覚しているものの家族には伝えていないので食事内容は変わっていませんし。悪化しているのか現状維持ですんでいるのかどちらなのやら。まぁ運動をしているのでそんなに悪化はしていない感じですけれど。病院へ気軽に通えないのもひきこもりのあるあるですね。

ちなみに最近だと骨にヒビが入っていたっぽいのが一年かけて自然治癒しました。昨年の九月頃に完治した感じです。足の甲の小さな骨だったので病院で診てもらっても自然治癒で治すことになったと思います。確か最初の一、二カ月以降は寝起きの第一歩の痛みを堪えれば日常生活に支障はなかったと思うので大した怪我でなかったのでしょう。昨年六月頃のストレッチ中に痛めた左の太腿も少しマシになっているような気が。ストレッチをやらなければ早く治るのかもしれないですがやめたくないので仕方ない。全てが自己診断になるので病院にいって正確な診断がもらいたい気持ちも多大にあるのですが…恥ずかしいし怖いですからね。気軽に通院できないひきこもりだからこそ体の健康を維持したいところです。
0 件のコメント:
コメントを投稿
認証キャプチャは指示された画像を全てチェック後に確認ボタンを押すと公開できるようになります。